今年もバレンタインという一大イベントがやってきますね。🍫
彼氏や片思いの人に手作りのスイーツをプレゼントしてみませんか😳。
今回は、本命にあげたい!インスタ映え&レベルの高い手作りバレンタインを5つご紹介します。
バレンタインに何を作ろうかなと迷っている方は、要チェック✔︎。
インスタやTiktokで話題になった、あのお菓子もご紹介していますよ〜♩
目次
インスタ映え手作りバレンタイン①クッキー缶
by Youtube
まず最初にご紹介するのは、
美味しい、かわいい、おしゃれがぎゅーっと詰まったクッキー缶。#クッキー缶 のハッシュタグ件数は、なんと17.9万超え。
お菓子屋さんでよく販売されていますが、最近インスタやTiktokでは手作りする人が増えているんだとか…。
◆ ココアクッキーの材料
- 無塩バター 50g
- グラニュー糖 35g
- 薄力粉 70g
- ココアパウダー 10g
◆ココアクッキーの作り方
- バターに砂糖を加えてよく混ぜる。
- 薄力粉、ココアパウダーをふるって加えて、切るように混ぜる。
- ひとかたまりになったら、クッキングシートなどで生地をはさみ約16×6cm(厚さ1cm)の大きさに伸ばしカードなど平らなもので形を整え、冷蔵庫で1時間休ませる。
- 3cm x 2cmの長方形にカットする オーブンを160℃に温め始める。
- お箸で上に穴を開ける。
- 160℃で18分焼く。
- 天板のまま冷ます。
※ダイソーやセリアなどの100均でクッキー缶をゲットして、おしゃれにラッピングすれば完成!
様々な種類の小さなクッキーが詰まったクッキー缶。
こだわりが詰まったクッキー缶は、喜ばれること間違いなし!
型抜き・苺ジャムの絞り出しクッキー等
その他クッキーの作り方が気になる方は、下のYoutubeをチェックしてみて。👀💕
インスタ映え手作りバレンタイン②キャラクターマカロン
YouTube
【きゅうりめし】トトロマカロンの作り方🍀【スイーツレシピ】
今日はきゅうりめし🌿コメントでリクエストをいただいていたマカロン作り♪うまくできたかな?▪️材料お好みのクリーム 適量アイシングクリーム 適量《マカロン》卵白 70g...
by Youtube
「ひびが入ってしまった。」「思い通りの食感にならなかった。」とよく失敗談を耳にするマカロン。
スイーツの中でもかなりレベルの高いマカロンですが、ピカチュー・クレヨンしんちゃん・ミリオン・アンパンマン・たべっ子動物・トトロ・ディズニー・サンリオキャラクター等アレンジする人がじわじわと増えています。😲❗️
インスタやTiktokで「#キャラクターマカロン」と検索すると、かわいい投稿で溢れているので、是非チェックしてみてください♡ぽてっとしたマカロンは、韓国でも人気を集めています🔥。
◆ トトロマカロンの材料
- お好みのクリーム 適量
- アイシングクリーム 適量
- 卵白 70g
- グラニュー糖 50g
- アーモンドパウダー 70g
- 粉砂糖 90g
- 竹炭パウダー少々
◆トトロマカロンの作り方
- オーブンを180℃で余熱しておく。(事前準備)
- 卵白を冷やしておく。(事前準備)
- アーモンドパウダーと粉砂糖を混ぜ合わせ、細目のザルでふるう。
- ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回ほどに分けて加えながら泡だて、メレンゲを作る。
(つのがたつくらいの固さ) - ③の粉類を加えてヘラでさっくり混ぜ合わせる。(まずは気泡を潰さないように下から混ぜる)
- 別のボウルに半量を移し、竹炭パウダーを加えてさっくり混ぜる。
- 全体に粉っぽさがなくなったらマカロナージュする。(気泡を潰すように混ぜてリボン状になるまで。)
- 絞り袋に入れてクッキングシートを敷いた天板に絞る。
- 触っても手につかないくらいまで乾燥させる。(30分〜1時間ほど)
- 180度のオーブンで3分焼いてピエを出し、オーブンを開けたりしながら温度を落として130℃11分ほど焼く。
- 焼けたらオーブンから取り出し、冷ます。
- しっかり冷ましたら、クッキングシートからはがす。
- お好みのクリームを絞って挟む。
- アイシングクリームで顔を描くいて乾かして、完成。
インスタ映え手作りバレンタイン③ボンボンショコラ
by Youtube
ひと口サイズのリッチな甘さを楽しむ、ボンボンショコラ。
お酒入りのガナッシュ・アーモンド・ヘーゼルナッツ・くるみなどを惜しみなく使った大人絶品スイーツ。
赤ワインとボンボンショコラを一緒に楽しむのはいかが?🍷
◆ ボンボンショコラの材料
- ホワイトチョコレート 80g
- スイートチョコレート 400g
- 生クリーム 100g
- スイートチョコレート 150g
- プラリネペースト20g
◆ボンボンショコラの作り方
・テンパリング
- ホワイトチョコレートを45℃→23℃→29℃でテンパリングする。
- スイートチョコレートを50℃→27℃→31℃でテンパリングする。
・型の準備
- テンパリングしたホワイトチョコレートを搾り袋に入れ、筆、刷毛などで型に模様をつける。
- ホワイトチョコレートにスイートチョコレートを加え、混ぜ合わせた後、型に流し入れ、型を叩き空気を抜く。型を逆さにし余分なチョコレートを落とす。
- ②の型からはみ出た部分をスケッパーなどを使い取り除く。
- スイートチョコレートを型に流し入れ、型を叩いて空気を抜く。型からはみ出た部分はスケッパーなどを使い削り取る。
・ガナッシュ
- 生クリームを電子レンジで50℃程度に温める。
- 生クリームにスイートチョコレート、プラリネペーストを加え、よく混ぜる。
- ガナッシュが30℃程度になったら絞り袋にいれる。
・完成まで
- 準備した型の2/3程度のところまでガナッシュを絞り入れる。型を軽く叩きつけ、空気を抜く。
- スイートチョコレートを絞り袋に入れ、①の上に絞り入れる。
- 型の表面をパレットナイフの背などで平らにし、型からはみ出た余分な部分はスケッパーなどで取り除く。
- 型からチョコレートを取り出し完成!
固まる前のチョコレートに、マーブルやアートのような模様をつけたら一気にプロ級のスイーツに!
味も見た目も本格派のチョコレートだから、彼氏ウケしそう🙄❤️。
インスタ映え手作りバレンタイン④生チョコタルト
by Youtube
なめらからな口溶けが楽しめる、生チョコタルト。
生チョコの上にクルミを贅沢にどっさりとのせ、
一気に大人の味わいに。
口どけなめらかな生チョコに、芳醇な香りのラム酒を加えてサクサクのタルト生地に流し込ませる等
自分なりにアレンジしてみてはいかが?🍷
◆ 生チョコくるみタルトの材料
- くるみ(炒ったもの)60g
- 無塩バター 15g
- 板チョコレート 80g
- 生クリーム 50cc
◆生チョコくるみタルトの作り方
- くるみはビニール袋に入れて麺棒で細かく砕く。
- ①にバターを入れてもみ込んで混ぜる。
- タルト型に②を分け入れてラップをかぶせて敷き詰める。
- 砕いたチョコレートを湯煎で溶かし生クリームを加えて混ぜる。
- ③に流し入れてくるみを飾り冷蔵庫で冷やし固めて完成。
ホイップクリームやお好みのフルーツ・ナッツをトッピングしても美味しいので、ぜひお試しください♩
インスタ映え手作りバレンタイン⑤オレオチーズケーキ
by Youtube
韓国で人気に火が付いた、オレオチーズケーキ。
実は、クリームチーズ、生クリーム、オレオの材料3つで作れる超簡単なスイーツなんです。
◆ オレオチーズケーキの材料
- オレオ 1箱
- クリームチーズ 200g
- 生クリーム 200g お好みで砂糖
◆オレオチーズケーキの作り方
- オレオ1袋をクッキーとクリームに分ける。
- オレオのクッキーは砕いておく。
- クリームチーズ200gを500wの電子レンジで30秒加熱する。
- 温めたクリームチーズをクリーム状になるまでよく混ぜる。
- オレオのクリームを4.に入れよく混ぜ合わせる。
- 生クリーム200gを柔らかめに泡だてておく。 (砂糖はお好みの甘さに調節してください)
- ⑤に生クリームを2回に分け入れよく混ぜ合わせる。
- 型に⑦を少し入れ平に伸ばす。
- オレオ4枚、砕いたオレオを入れ上からクリームをのせこれを交互に繰り返しす。
- 冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。 (2時間で固まらない可能性があります、固まらなかった場合一晩冷やしてください)
- お好みのサイズにカットして完成。
誰でも作れる手軽さ&ザクザク食感で美味しい&濃厚であるオレオチーズケーキ。
SNSで話題を集めたスイーツなので、是非真似してください☺️♩。